
丸安展 東京本社展が終了し、今週は大阪展です!
私にとって2回目の展示会でしたが、皆さんに作ったサンプルを見ていただけて、うれしい3日間でした。
毎回恒例の体験コーナーでは、指編みで作るシュシュ で編み物を体験していただいたのですが、
編み物初心者はもちろん、男性の方も参加してくださり、これを機に編み物を初めていただけたら嬉しいです!
私が作成したサンプルに使用した編みの話をします!
それが、スムース編みです!!
目次
- スムース編みとは
- 特徴
- 応用のサンプル
目次
スムース編みとは
スムース編みとは、総針ゴム編みを応用した編み方で、1コースごと交互に糸がかかるようにゴム編みをした編み方です。
インターロック編み、ダブルリブとも呼ばれます。
分かりやすい編成図がこちら~
総リブが二重に重なったイメージです。
表裏同一のなめらかな編地になります。ゴム地ベースなので、天竺のように端が丸まってしまうこともありません。
特徴
見た目は総針ゴム地に近いですが、二重になっているので弾力があり、しっかりしています。
糸の渡があるので、横の伸びが少ないことも特徴のひとつ。
目と目の間がきゅっと詰まっているので、形もだれにくいですし、目面も整います!
薄手でしっかりさせたい、凹凸のないなめらかな編地をお探しの方におすすめです。
先ほど紹介した編地は、1X1のゴム地でしたが、2X2や4X2など違うリブに応用も可能ですよ!
2X2リブだとこんな編地になりました~
これは同じ色ですが、2色使えばストライプになります!
シンプルにも、カラフルにも使える編地です。
応用のサンプル
前回のブログで紹介した編地ですが、じつはスムース編みの応用で編んでいます。
片方のベットはニットせずに糸を飛ばしてカット→フリンジにしております。
もけもけ?ふわふわ?なニットの完成です。
Victoria 1/13のこのイエローがかわいいです。新色もどれもかわいい色ばかりで、色選びに迷ってしまいました。
袖に同じ編地を使用した、カーディガンも作ってみました。
こちらは配色使いをしているので、ストライプ状になっています。
裏はもっとはっきりストライプになっているので、折り返すと面白いです。