
こんにちは。
先日、江戸NORENでもんじゃを食べに行きました!
両国らしく、お相撲さんの絵が大きくあって素敵でした。
もんじゃだけでなく、お寿司やちゃんこ鍋などいろいろなお店があるので、ぜひまた行きたいと思っています^^
さて、最近丸安毛糸がある賞にノミネートされた!!とのことで、せっせと会社資料づくりをしておりました。
改めて丸安毛糸を知る良い機会になりました。
目次
- 丸安毛糸ってこんな会社
- SNS
- オリジナルブランド
- 最後に
目次
丸安毛糸ってこんな会社
SNS
みんなでブログを書いたり、フェイスブック、インスタグラムを定期的に更新しています。
2011年から始めたオフィシャルサイト、いまではアクセス数が578,804にまでなりました。
私も分からない事があると検索をすぐにするのですが、ニットの内容ですと一番に丸安毛糸のブログが出てきます。
丸安展示会
年に2回、展示会をしています。
そのときのDMがとても面白いのです!!
社員全員が参加し、ニットの楽しさを伝えるDM作りを行っています。
オリジナルブランド
丸安毛糸にはオリジナルのブランドがあります。
60
https://www.knitlabo/60rokumaru
編み物教室や編み物キットの販売をしています。
世界のトップメゾンが認めた糸を使って初心者の方でも楽しめるようになっております。
私もそろそろ手編みをマスターしたいなとうずうず、、、
チームニット
オリジナルの文字、ロゴを編み込みオーダーできます。
チームのユニフォームがニットで出来るってわくわくします。
ニットのオリジナルユニフォームってあまり聞いた事が無かったので、寒い冬は特に需要がありそうですね。
Punto D’oro.
世界に向けてmade by japanの発信をしたい。
PuntoD’oro.を通して、日本人の考える素材のクオリティー、製品の価値を伝えていきたい。
という思いから生まれたオリジナルブランドです。
PARISのシュールモード、NYのD&Aに出展しています。
MONTELUCE
今年出来ました、糸のオリジナルブランドです。
PITTIFILATIに出展しました。
創業62年に及ぶファンシーヤーン作りのノウハウを持ち、質、デザイン、風合いに拘ったものづくりをしています。
そんな拘ったMONTELUCEの糸で感動を届けてゆきます。
最後に
丸安毛糸は新しい事にもどんどん挑戦して、ニットの仲間とともに歩んでいきます。
これからも、ニットを作る楽しさ、嬉しさ、そして感動を伝え続ける為に更なる進化をしていくことでしょう。
それでは、また〜〜