
こんにちは。
今年の健康診断の結果もオールAで、来年の健康診断に向けて、
新たな目標が出来た阿部です。
さぁ、お待たせいたしました!9月の丸安毛糸ブログ人気記事BEST5を紹介したいと思います!
目次
丸安毛糸ブログ9月の5位~2位 (集計期間 9月1日~10月10日)
第5位はこちら↓↓↓
『ニットでも大流行の迷彩柄は今後こう変わるかも! 』
第5位は素材部、織田の記事がランクイン!
記事は7月にUPしたのですが、じわじわと読んでくれる方が増えて第5位
みなさんも迷彩柄は気になるアイテムなんですね~。
余談ですが、別サイトに、迷彩柄を着こなし術なるものがありましたので興味のある方は
▼▼こちらから▼▼
第4位はこちら↓↓↓
『素材名から学ぶ!名称によって何が違うの?! 』
第4位は、今年の新人 召田の記事がランクイン!
彼女の素朴な疑問が、皆さんへ共感を生んだようです。
『1頭のアルパカから生涯で刈り取れるのは3~4回ほど。』は意外でした。
※ちなみに一頭の羊から生涯刈れる毛は7~8回らしいです。
第3位はこちら↓↓↓
『数あるニット柄の中のジャカードについてご説明します! 』
第3位も今年の新人 田沢の記事がランクイン!
最初の掲載は8月ですが、今注目のジャカードということで
コンスタントにアクセス数を伸ばしました。
*現在、掲載の記事は追記事して再掲載していますので、
一度、読まれた方も是非お読みください!
第2位はこちら↓↓↓
『驚くほど白くなる魔法の染料「蛍光染料」の良し悪し。』
第2位は再び登場、素材部 織田の記事です。
トレンドカラーの真っ白。蛍光染料使うことのメリット・デメリットを
詳しく記事にしております。業界の人達に反響があったようで、
多くのアクセスがありました。
そして、9月の第1位はこちら!!!!!
『カシミヤって洗い込むほど風合いが良くなるってホント? 』
輝かしい、9月のアクセス数第1位の記事は、製品部の福田の記事でした。
少しずつ秋めいてきて、みなさんがセーターのことが気になり始めた時に
タイムリーな記事だったようで、9月の記事では圧倒的なアクセス数でした。
やはり、カシミヤのお手入れ方法はみなさん共通の悩みのようで、
『カシミヤ 洗濯』と検索すると沢山のサイトが表示されますね~。
阿部の勝手におすすめ記事はこちら。
私、阿部がおすすめする今回の記事は、松井が書いた『ウールのセーター実は自宅で洗えたりもする!? 』です。
8月の記事ですが、洗濯ネームの手洗い表示について詳しく書いてあります。みなさんもきっとなるほどとなるはずです。
今月も多くの方にブログを読んで頂いて、スタッフ一同、身の引き締まる思いです。
ランクインした記事以外も、お役立ち情報が沢山ありますので、是非この機会に
一度覗いてみてください!。
それでは、また・・・