スポンサードリンク

 

皆さまこんにちは。

まだまだ暑いですが、トンボが飛び始め少しだけ秋の訪れを感じる今日この頃です。

さてさて今回は編成記号についてご紹介します!

目次

  • 編成記号
  • 編成図の針
  • まとめ

スポンサードリンク



編成記号

ニットを編んでいく上で糸の動きを表すのが下記のマーク達です。
編生記号と呼びます。

ニット・・・編むこと、ニッティングの意味を表しています。

タック・・・編まずに針に引っ掛けること
*補足:今回ご紹介してるのは、編成記号のタックです。
タック編みになると、針に掛かった糸を編まずに、前の編み目に重ねる編み方です。

ミス・・・タックとは違い針にかけず、糸を飛ばします。

 

編成図の針

続けて、ニットの組織の表示方法方法の一つですが、下記の様な図見たことないでしょうか?

何だこれは、、、、と私も思います。

まず、「 I 」マークは針を表しています。
この針のマークの位置がすごく重要な意味を実は表しているのですよ!

下記の図を見て頂くと、針が向かい合ったる状態と、ずれている状態がありますよね?
ちなみにこの針の位置によって、編成される組織も変わります。

 

*こちらは以前田沢が紹介しておりましたので、ご参考に下さい。
https://www.knitmag.jp/7742

まとめ

この様にニットを編図記号にして解読していくと
どの様に編まれているか分かり易いですよね?

今回記号のご紹介致しましたが、次回はさまざまな編組織を編成記号を使い分解していきたいと思います!

お楽しみに〜

記事の内容やニットに関することは、お気軽にお問い合わせください

アバター画像
丸安毛糸 編集部

お問い合わせ

記事を書いた人

アパレル会社・企業向けにセーター用の糸と製品の販売を行っている丸安毛糸株式会社です。
素材セレクトから、製品化に至るまで、トータルでサポート致します。
皆さんと一緒に、皆さんの想いをカタチに致します!

BLOG TOP

スポンサードリンク