スポンサードリンク

 

おはようございます~ ヾ(o´ヮ`)ノ ☆彡 丸安毛糸 事務の小椋です^^♬

先日新宿を歩いていましたら文化服装学院のショーウインドウに可愛らしい服達が飾ってありましたので、思わず( -_[◎]oパチリ♡

S__7684100

 

夏っぽい服が沢山並んでいて、もうすぐ夏が来るんだなーと思わせてくれました^^(その前に梅雨が来ますけどね(笑))

色とりどりの洋服を見ていたらウキウキしてきたので、今回は「色」についてお話したいと思います^^

 

さて、皆さんもご存じのとおり、色とひとくちで言いますが色にはそれこそ数限りないと思えるほどの色味が存在します。そして私たちの日本には日本独自の素敵な呼名の色が存在します^^

浅葱色、淡黄蘗(うすきはだ)、孔雀青、躑躅色(つつじいろ)、などなど。

そして、色はただ色として認識されるだけでなく心や気持ちに働きかけシグナルをくれます。分かりやすいものでいえば暖かさや寒さ、重さ、軽さ、柔らかさ、固さといったイメージです。色のイメージは経験や習慣などから人それぞれが後天的に受けるものと最初から共通認識として一般化されているものがあります。先に出したイメージは多くの人が色と言葉の連想が一致するものです。

 

暖色系と寒色系
暖かいとか温もりを感じる色と、寒そうとか冷たいと感じる色です。火や太陽など熱を発するものを連想させる赤・橙・黄色などが暖色系の色です。雪や氷といった冷たいものを連想させる青・青緑・白などが寒色系の色になります。同じ気温の中にいても暖色系の空間と寒色系の空間では感じる温度に差が出ます。

 

軽い色と重い色
光を反射する白は軽いイメージを与え、光を吸収する黒は重いイメージを与えます。明度の高い明るい色ほど軽く感じ、明度の低い暗い色ほど重く感じます。荷物を梱包する段ボールの色が白やベージュなのは軽く持て運びやすいイメージを持たせるためだったりします。

 

柔らかい色と固い色
白に近い高明度・低彩度の色は柔らかい印象になり、黒に近い低明度・低彩度の色は固い印象になります。

 

興奮色と鎮静色
赤系の彩度の高い色は興奮感を与え気持ちを高ぶらせます。青系の彩度の低い色は鎮静効果があり落ち着きをくれます。

 

進出色と後退色
同じ位置にいるのに近くに感じる色と遠くに感じる色があります。赤や黄色といった暖色系の色や明るい色は迫ってくるように見える進出色で、青などの寒色系や暗い色は遠くにあるように見える後退色です。

 

膨張色と収縮色
同じ大きさの物体でも色によって大きく見えたり小さく見えたりします。明度によるものが大きく明るい色は膨らんで見え暗い色は引き締まって見えます。また、膨張色と進出色、収縮色と後退色の属性はリンクするので赤系は大きく見え青系は小さく見えます。囲碁の碁石で黒石の方がほんの少し大きく作られているのは膨張色と収縮色を考慮して同じ大きさに石が見えるようにするためだったりします。

iro

 

スポンサードリンク



色の効果を使って心をコントロール

色を上手く使うことで感情や行動をコントロールすることができます。

やる気が出ないときや積極的になりたいときには赤系の服を着てみたり、赤い物を身につけてみたりするとやる気になり行動力がでてきます。逆にドキドキしたり熱くなりすぎるのを落ちつかせたいときには青系の服を着てみたり、青い物を身につけてみたりすると気分を安定させる効果を期待できます。

他にも目に入ってくる色によって、赤色は暖かい、青色は冷たい、黒色は重い、白色は軽い、赤色は興奮する、黄色は元気になる、緑は安らぐ、桃色は幸せを感じる、茶色は安定感をくれる、などなど気持ちをコントロールする性質が色には多くあります。また、どんな色でも「自分が好きな色」には癒しの効果があります。好きな色を見たときにはほっと一息つける安心する気持ちが生まれます。身の周りに好きな色の物を置いておくとヒーリングアイテムとなり癒し効果が期待できます。

 

ちょっと失敗が続いて落ち込んだなー( ノД`)シクシク…なんて時は、あえて赤色などの明るい服を着て気持ちをアップさせてみるのもいいかもしれませんね((((oノ´3`)ノ☆

記事の内容やニットに関することは、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

BLOG TOP

スポンサードリンク