梅雨の晴れ間の換気で、カビの繁殖(増殖)を防ごう

  • 生活に役立つ豆知識

こんにちは。小柳です。

そろそろ梅雨に入りますね。例年以上に暑い日が続き、それに加え湿度が高くなり不快に感じる方も多くなると思います。また、湿度が高いことで、カビの繁殖も増加します。カビは健康に害を及ぼすこともありますので、今回はカビ対策についてご紹介します。

画像はこちらからお借りしました

 

カビの生育条件

まず、カビが発生する条件を確認しておきます。カビが生育する為の主な要素は下記の通りです。

  • 水分
  • 栄養分
  • 温度
  • 酸素
  • 時間

カビは0-40℃で生育可能で、25-38℃が生育に最も適した温度です。また、湿度は60%以上が生育条件となります。

 

カビの種類と原因

梅雨の時期に発生する湿気がもたらすカビ。高温多湿な日本の気候と、気密性の高い住まいの影響により、カビから完全に逃れることは難しく、カビひとつない住まいなんて存在しないと言っても過言ではありません。とはいえ、カビが住んでいる人の健康に悪影響を及ぼし、家の中の不快な臭いの原因となるのは明らかです。できる限りこのカビの繁殖(増殖)を抑えることが必要となります。カビそのものの種類は数万種にのぼりますが、一般家庭で見られるカビはそのうち30種程度。さらに大別すれば、お風呂場などで頻繁に見る「黒カビ」、水周り全般にある「赤カビ(酵母)」、カビ臭いニオイの原因「青カビ」の3種類になります。

 

カビの予防方法

カビの繁殖を防ぐためには、カビの繁殖条件を揃えないようにする必要があります。全条件を防ぐのは日本の気候を考えると難しいですが、1つでも条件が揃わなければ、カビの繁殖を大幅に防ぐことができます。カビの繁殖条件の中でもっとも簡単に対策ができるのが湿度です。カビ菌は湿度が60%以下になるとほとんど活動できなくなります。一般的に、人間が快適だと感じる湿度は40~60%なので、常に快適だと感じるように室内の湿度を調整すれば、カビ菌の繁殖も防げるというわけです。もっとも効果が高いのは、窓を開けて換気をすることです。

 

とにかく換気!

湿気対策の基本は、なんといっても換気! 湿気のたまりやすい場所は、寝室、和室のタンス裏、クローゼットや押入れ、窓際のカーテン、などなど。

上手に効率よく換気するコツは、

  • 窓は2カ所あけて、空気の入り口と出口を作る
  • 部屋のドアや押し入れの引き戸はあけておく
  • 空気の流れを遮るようなものは置かない
  • 窓は3時間以上あけておいて十分な換気を
  • 浴室の換気扇は1時間以上まわしておく

などです。梅雨の晴れ間をいかして、こまめに換気してください。

 

最後に

カビが繁殖する条件の一つに「湿度が高い」というのが含まれます。湿度対策には除湿器を有効活用するなどなどあります。まずは原始的な方法ではありますが、晴れの日に窓を開けて、外のカラッとした空気を取り込んでみてはいかがでしょうか。