皆さんこんにちは~。
今年は暖冬で桜の開花も記録的な速さで早くも満開になりましたね~。でも新型コロナウイルス問題でブルーシートでのお花見は自粛と言うとても残念な結果となってしまいました。早く収束して思う存分遊びたいと思う今日この頃です。
では本題です。
今回は手で紡いだロービング糸で様々な由来をもった幾何学柄や動物が大きく描かれたものが特徴の手編みセーターを紹介したいと思います。
目次
「カウチンセーター」
「カウチンセーター」はカウチンと名付けられたカウチン湖周辺の土地に昔から住んでいるセイリッシュ族のセーターといわれています。
カウチンはカナダ西海岸のアメリカとの境に浮かんでいるバンクーバー島にあります。このカウチンという地名はセイリッシュ族の言葉で「太陽に暖められた土地」と言う意味をもっていて「カウチンセーター」の温かさを物語っている様に思えます。
セイリッシュ族の人達はもともと独自の文化を持ち工芸品などを作っていました。その中でも独自の毛布作りを得意としていました。その当時は羊の毛ではなくヤギの毛を使って糸を作っていたそうです。
19世紀に入ってからヨーロッパからキリスト教を広めようと修道院の女性たちにより学校が開かれ、その学校で編み物も伝えられました。また同時に羊も紹介され羊の毛で糸を作る事も学んだ様です。そののちシェットランド諸島からカウチンに移住した女性たちによりセーターに柄や模様を編み込む技法が伝わり「カウチンセーター」は進化したと言われています。
「カウチンセーター」の糸
上記で述べた様に羊の毛で糸を作る事を学んだ人達は羊に含まれる油を残したまま汚れだけを洗った原毛を使って糸を紡ぎました。その際アメリカ杉の皮繊維を混紡して雨の多いカウチン地方の気候に合った水を弾き雨も通さない防寒性の高い丈夫な糸を作りました。通称「カウチンヤーン」とも呼ばれています。
私達の会社でもカウチンセーターにむいている素材が有ります。
「1/1.2 イーグル」手で紡いだ感じの糸です。
新しい提案としては太いネップのツィード糸などでカウチンセーターを編んでも可愛いかもしれませんね。
「1/3.9 スノードーム」
「カウチンセーター」の柄
「カウチンセーター」に編み込まれている模様は大きく分けると幾何学模様と動物模様の2つになります。
●幾何学模様は三角や菱形、丸、X、雪の結晶などシェットランド諸島から伝わった技法が使われている様です。
●動物模様にはカウチンの人達に語り継がれている伝説の鳥、サンダーバード(稲妻を呼ぶ鳥)をはじめカウチンの大自然に生息する鷲やトナカイ、鹿、鮭やシャチ、杉、先住民族などがモチーフとされています。
「カウチンセーター」編み方の特徴
「カウチンセーター」を編む時は木製の針を沢山使って、つぎの部分が無いようにまるく編んでいきます。又、セーターの裏側の糸を編みくるみながら作っていきます。
2本の糸で模様を編むと内側の糸のアソビが出てしまい着ているうちに引っかかったりします。それを防ぐために表側に出ない糸を編みくるんでいます。
皆さん「カウチンセーター」について如何だったでしょうか?
カウチンに住む人達の伝統とヨーロッパの文化が融合して完成された「カウチンセーター」これは単なるセーターではなくこれからも受け継がれてゆくカウチンに住む人達の誇りではないのかと改めて感じました。
ではまた~(^^)/
記事の内容やニットに関することは、お気軽にお問い合わせください
記事を書いた人
皆さんがワクワクしながら楽しいニットを作れる様、日々素材開発をしている
ヤーンイマジネイターの織田と申します。
皆さんと一緒に常に新し事にチャレンジしながら数多くのヒット商品が生まれる様にお手伝いをしたいと思っております!(^^)!
素材の事なら何なりとお申し付け下さい
PS. 趣味は大自然と戯れるGolfです。