スポンサードリンク

こんにちは。

まだ、寒さを感じるこの頃ですが、イタリアやイギリス、中国など世界からニットが日本に入ってきています。そして、EPA やRCEPを活用した輸入が活発になり熱気づいています。
今回は、案件が増えてきたEPAやRCEPを取り上げていきたいと思います。

スポンサードリンク

1.日EU EPA…自己申告制度

日本とヨーロッパとの間に2019年2月発行の日EU・EPA。
こちらは、第三者機関への依頼や認定を取得せずに証明する自己申告制度で、先進国とのEPAに多いです。日EU・EPAでは、輸出者が作成した申告文に元づく申告か輸入者の知識に基づく申告の2択となっています。
※輸入国の税関は検認するために、輸入者にするために情報を求めてくることもあります。そしてどちらが証明するにしても根拠書類の保管義務があります。
※輸入品目によって適用かどうかが異なるため、原産性の基準・関税番号(HS CODE )などの情報をもとに、適用対象かを判断します。

2.RCEPとは…第三者証明制度

”RCEP”は、 Regional Comprehensive Economic Partnership(東アジア地域包括的経済連携)の略となります。
これは、世界のGDP、貿易総額・人口の約3割、日本の貿易総額の約5割を占める地域から構成された大きな経済連携です。参加国はASEAN 10か国と日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランド。発行は2022年1月1日です。
※ インドは含まれていません。
※ 公的機関での原産地証明書の発行が必要です。

※輸入品目によって適用かどうかが異なるため、原産性の基準・関税番号(HS CODE )などの情報をもとに、適用対象かを判断します。

2-1.はじめての!

日本にとって、はじめての中国や韓国との経済連携協定となります。
既に協定がある例として、
* 対EU 日・EU経済連携協定 
* 対タイ 日・タイ経済連携協定
* 対ASEAN 日・ASEAN 包括的経済連携協定  などがあります。

2-3.RCEP とニット

現在、対EU, タイからのニット輸入には経済連携協定を利用することで関税面でのメリットがあります。
そして、RCEPでもニット製品の輸入に活用することで、メリットがあります。
しかし、現在、関税削減率が100%ではなく、ニット製品では、最終的に関税率0%に向け、毎年数パーセントの関税が削減されています。

3.終わりに

様々なEPA があります。そして、活用していくことでメリットを感じると同時に、活用機会が多くなっているので、ニットの活発さを感じました。

では、また。

記事の内容やニットに関することは、お気軽にお問い合わせください

アバター画像
丸安毛糸 編集部

お問い合わせ

記事を書いた人

アパレル会社・企業向けにセーター用の糸と製品の販売を行っている丸安毛糸株式会社です。
素材セレクトから、製品化に至るまで、トータルでサポート致します。
皆さんと一緒に、皆さんの想いをカタチに致します!

BLOG TOP

スポンサードリンク