スポンサードリンク

皆さんこんにちは八木です。

さて、今回は未だブームが続くモール糸について記述したいと思います。

IMG_2150


モール糸の注意すべき点

ニットでモール糸を扱うには、普通の糸に比べ多くの注意すべき点があります。
知らなかった方は元より、既に知っていらっしゃる方も改めて理解を深めて頂きたいと思います。

スポンサードリンク

モール糸の注意すべき点① 毛足の方向

毛足の長い物も、一見芝生のように短く毛足の流れ等なさそうな物も含み、モール糸は皆一様に毛足の方向性というものが存在します。

ですから糸の製造はモールを作る時から染色して出荷するまで一貫してこの方向という物を必ず管理します。
なので 『編み立ての際は不用意に巻き返しなどはしないで下さい』
巻き返ししたものとそうでないのが編み繋がるとガーメントで見た際に色ムラやスジの様に見えてしまいます。

IMG_2148

モール糸の注意すべき点② 毛羽の抜け

モール糸には製造方法がいくつか存在します。一つではありません。
製造方法によりモール糸の毛羽の抜け具合が異なり、使用する際はどのように作られたモール糸かをまずあらかじめ知る事が肝要となります。

一般的には
撚糸ラッセル という二つの製造方法が多く知られており、毛羽の抜け具合というのは芯に対して毛羽がどのよう挟まれた構造になっているかで程度が変わります。

撚糸 に比べ、ラッセル の方が抜けにくいと言われておりその認識は間違っていないと私も思いますが、注意すべき点として時々ラッセルモールだから抜けないと謳われている事を耳にしますが、正しくは抜けにくいという表現で必ずしも抜けないというものではありません。なぜなら挟まって芯に絡んでいるだけなので、当然といえば当然です。

IMG_2149

まとめ

編み立てをするとベロアの様に見せることが出来るモール糸 その使用方法や魅力は満載ですがそれをトラブル無く扱うには正しい知識が必要ですので是非覚えておいて下さい。

丸安毛糸のモール糸


ヴェルート 1/18
1/18高級なベルベットのようなレーヨンモール糸です!


スプーニャモール 1/1.9 
ボリューミーですが、とても軽い素材です
バルキー性に優れクリンプ性のあるフレンチメリノを使用

記事の内容やニットに関することは、お気軽にお問い合わせください

アバター画像
八木 由紀子

お問い合わせ

記事を書いた人

こんにちは。
食べること、笑うこと、銭湯、旅、散歩、ものづくり、美容、ヘルシーな生活が好きな八木です!今までテキスタイルデザインをしていたので、素敵なテキスタイルを見るとわくわくします。ニット初心者ですが、これからたくさん勉強して、面白い情報を載せていきたいと思います!!よろしくお願いします♪

BLOG TOP

スポンサードリンク