こんにちは、佐野です!
接結編地をご紹介するブログもなんとなんと4回目を迎えました。
まだまだマイブームは続いております。
かっこいい編地がたくさん上がり、嬉しい限りです!
今回は細番の糸を使用した編地をご紹介いたします。
前回までの記事はこちら!!
ニットの接結編みにはまっています!かっこよくできた編地をご紹介します!
ニットの接結編みにはまっています!かっこよくできた編地をご紹介します!2回目!
ニットの接結編みにはまっています!かっこよくできた編地をご紹介します!3回目!
これまで同様、接結編みの編み方については初回の記事からご確認ください。
目次
- 細番手の糸を使用してハイゲージ接結に挑戦!
- ラメ入りも良い感じです!
- まとめ
目次
細番手の糸を使用してハイゲージ接結に挑戦!
今回使用しましたのは、秋冬の人気素材の一つ、パティオ1/50です。
アルパカとポリエステルからなる素材でして、アルパカを使用しているのに1/50という驚きの細さ。
当然軽い編地が仕上がります!
ポリエステル高混率のため、プリーツやプリントなどの後加工にもおすすめです。
今回はこの素材を使用して接結の編地を作成いたしました!
これまでと同様に、片面のタック編みを応用した編地になります。
画像だけだと厚みと軽さが伝わらないのが残念です!!
今までは7Gを中心に編地出しを行っておりましたが、今回はなんと14G。
表と裏はネイビー、内側の接結糸にはキャメルの色目を使用致しました。
三重構造になると、14Gとは思えないぐらいの厚みが生まれております。
膨らみも強く、天竺等のシンプルな編地の状態よりも、アルパカのヌメリ感もしっかりと感じられます!
天竺編地を見るだけだと想像できない!と、既にお客様からも好評です。
ラメ入りも良い感じです!
上でご紹介した編地にラメを引き揃えたバージョンもご紹介します。
この秋冬でトレンドでもありました、おとなしく落ち着いたラメの光沢感が生まれました。
ぎらつきが強すぎないポイントとしては、片面側のみにラメを引き揃えているところです!
裏面と比較するとこんな感じ。
内側の接結糸であるキャメルの色もラメは引き揃えておりません。
これぐらいの光沢なら使えるなーっと思っていただけたら幸いです。
まとめ
以上、4回目の接結編地でした!
編み時間のことを考えたりすると、ミドルゲージぐらいが現実的かなと思い、7Gを中心に上げておりましたが、
14Gもやっぱり素敵に上がりました!!
これまで以上に画像だけで伝わりにくい編地ですので、是非実際ご覧になって頂けたらと思います!
それではまた次回^^
記事の内容やニットに関することは、お気軽にお問い合わせください
記事を書いた人
ミリタリーをはじめ、ヴィンテージのセーターとロックンロールが大好きです。
ギター歴15年、編み物歴は10年になります。
このブログでもニットとロックを絡めた内容で書いていきたいと思っています。
宜しくお願いします!