
皆さんこんにちは~(^^)/
ついに11月に突入しちゃいましたね~!早いもので今年も後2ヶ月で終わってしまいます。
先週末と月曜日はハロウィンという事で東京では今年から渋谷駅前が歩行者天国となって異常なくらい盛り上がっていた様ですが、私は都会を離れて緑の芝の上で大自然と戯れていました。山梨は少し紅葉がはじまった感じでこれからが楽しみです。やっぱり自然の中っていいですよね~!(^^)!
では本題に入ります!皆さんはセーブルってご存知ですか??
- 目次1.セーブルって何?
- 目次2.セーブルの特徴
- 目次3.セーブルでニット
- まとめ.
目次
セーブルって何?
セーブル(クロテン)
クロテンはミンクと同じイタチ科の動物で体調は50cm前後、尾長は15cm前後、体重は1~1.3kg位で、毛色は黒褐色、茶褐色、黄褐色でロシア、
中国、朝鮮半島、ヨーロッパ東部に生息しています。
クロテンの毛皮は古くから高級毛皮として、日本では平安時代より皇族や貴族に愛用をされ「源氏物語」の「末摘花」にも記述があったそうです。
又、江戸時代にはアイヌを通して海外にも輸出されていた様です。
ヨーロッパではシベリア.カムチャッカ地方を中心にとれるクロテン(ロシアンセーブル)が最高級の品質を持った最も高価な毛皮として、帝政ロシアからヨーロッパ各地に流通されていました。
セーブル(クロテン)の毛の特徴
●刺し毛が非常に柔らかく、シルクの様な光沢としなやかさが有ります。
●綿毛が柔らかく密生している為保温性があります。
●刺し毛、綿毛ともに非常に軽いです。
●耐久性に優れています。
このセーブル(クロテン)の毛を電子顕微鏡でみてみるといかに軽くて保温性が有るのかと言う事がよく判ります!!↓↓
カシミヤと比較した場合、セーブル(クロテン)の毛の太さは約11~12マイクロン(カシミヤ13~14マイクロン)でカシミヤより細いので柔らかいんです。
又、毛の中が気泡状態になっている為とても軽くて保温性に優れていて毛皮には最適な毛質となっております。
セーブル(クロテン)の毛を使用してニット用の糸が出来ました。
この素晴らしいセーブル(クロテン)の毛を使ってニット用の糸を作る事が出来れば、今までに無い肌触りと機能を兼ね備えた夢の様な糸が出来るのではないかと言うこと作られた糸があります↓↓
●2/16セーブリッチ=セーブル(クロテン)20%、カシミヤ80%
●2/26セーブリーナ=セーブル(クロテン)15%、エクストラファインウール85%
{*セーブル(クロテン)の毛はとても高価で貴重な為、ニット用の糸としては15~20%程度しか使用する事が出来ない状況です。}
●2/16セーブリッチ=セーブル(クロテン)20%、カシミヤ80%のニット製品(5Gケーブル柄)↓↓
●セーブリッチにスーパーミンク加工を掛けるとまるで毛皮の様なニットが出来上がりました!!↓↓
●2/26セーブリーナ=セーブル(クロテン)15%、エクストラファインウール85%のニット製品(12Gケーブル柄)↓↓
まとめ
皆さん如何でしたか~!!
このセーブル(クロテン)ニットは本当に軽くて暖かく、これからの季節には最高の素材だと思いま~す!!
店頭で見つけたら是非触ってみてセーブル(クロテン)の良さを実感して下さい。
また、12月6日(火)~7日(水)は有楽町の東京国際フォーラムで「ジャパン.ベストニット.セレクション2016」に出展しま~す。
面白い企画を考えているので是非遊びに来て下さい。お待ちしております!!
ではまた~<(_ _)>